ぷにこブログ

発達障害がある娘のこと (いま4歳)

年中の夏

発達障害(自閉スペクトラム障害)の娘の記録。現在4歳11ヶ月、幼稚園年中。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【10ヶ月ぶりの発達外来の小児科受診】


全体の発達は4歳ちょいで1年遅れくらい。



トイレトレーニングについては焦らず。

園では他の子と同じように定時排泄を促す。

家では無理にトイレに誘わず、濡れてたら履き替える。

濡れてても気にならない、言えないのは特性。

心配しなくてもそのうち漏らさなくなる。

進級して友達や先生が変わったのがストレスでおもらし増えたりする。



このあたりで私が

『コロナでピリピリしてしまって…』

と言うとアチャーというリアクションから

「お母さん神経質そうやもんな」

とな?!

失礼な!!

『えっそうですか?部屋もカバンの中もめちゃくちゃ汚いタイプですけど…そうなんかな子育ては神経質なんかな…』

「それはまためんどくさいタイプやな」

すいまへん




年中くらいになると女の子はお喋りが上手になってくるので、その子たちと同じようには発言できず、それも負荷かかってるかも。


簡単な迷路、この絵は男or女?なんでそう思う?、三角真似してかいて…みたいなのをした。




小学校は特別支援学級がいいのではないか。

支援級に籍を置いて、通常級で普段は過ごし、つまずくであろう国数を支援級で習うとか?(ニュアンス)

就学の話はまた次回年長の時に詳しく。




療育手帳は取得は難しいかも。



ここのリハビリセンター以外でも、OTメインの療育を週1で増やしたと言うと

「予定詰め込みそうやもんな」

おっしゃる通りです。

でもそこの名前出すと知ってはって、そこ自分で見つけたんならええやん。と褒め?られた。


今年はOTで体全体の運動を頑張って、年長あがったら構音訓練しようということに。

2歳から通ってる療育のSTとは全然違うらしい。

体動かしたりもするとか??



最後に部屋出る時に


「この子のペースで上手いこと成長してるやん。心配ないやん」


みたいなことを言われた。


一般的に発達障害の子は発達が遅くてもその子自身のペースで成長しますので、ゆっくり見守ってあげてください。とかよく本で書いてあるけどさ。


私はイラチやからか、それは分かったそれはそうとしてでもなんらかの指標がないと闇雲に頑張れないし見守れないんよねこっちは、という気持ちになってた。


でも半年に1回とはいえ、一歳半から一応かかってる先生にそう言われたことでちょっと気持ち楽になった。



4歳8ヶ月の近況

発達障害(自閉症スペクトラム)の娘メモ。

療育に通い出して2年半経過し、幼稚園年中。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・

ぬりえ、迷路、運筆のような文字をなぞる、ストライダー、スマイルゼミ、ラプンツェルがこの休園中のブーム。

もしかして数年後にこれ読み返したら『休園中…?ああコロナの時の!』って思うかな。

【ぬりえ】
ぬりえのレベルとしては低いと思うけど、白い所を無くしたい綺麗に塗りつぶしたいという気持ち?

f:id:yukiten0326:20200529231040j:plain


この塗り方特性なん?それとも成長段階の途中?と考えてて、そーいや余白なく塗りたいブームを去年の幼稚園担任の先生にチラッと言ったら『年少の時は見られなかった姿なので…』て言われたことから、ふと思い立ってぬりえの発達段階を調べてみたら。

確かに発達段階の3歳くらいのレベルみたい!

3歳未満はあまりうまく塗れない余白が多い
3歳〜4歳は余白は少なくなってくるけどはみ出しちゃう
年長くらいになるとはみ出さずに綺麗に塗れることが増える。

まあ別にかえるをピンクで塗ろうが、木を青で塗ろうが自由にしたらいいと思うねんけど、こんなやり方もあるよってのは知っててもいいかなーと思って

『おかあさんこのお花オレンジで塗ろーっと』
とか言って参戦してる。

すぐペン奪われてお花も葉っぱも背景もオレンジになるけど。



ユージーンがフライパンでガンッてやられるとこ、馬のマックスに叩かれるとこ、誕生日の日に灯りが光ってるとこ、が好きみたい。

最初なかなか『ラプンツェル』て覚えられなくて『あの…髪の毛ひかるながーいの、なんだっけ』『ぷりんせしゅの、髪の毛ひかるやつみたい!』とか言ってた。


【スマイルゼミ】
運筆やひらがななぞるのが好きやけど、読めたりはしない読めないのに書く練習させていいのか?とも思うけど、まあおもちゃ代わりに。。
英語をリズムに合わせて言うやつ、放置してても割と音声聞いててやれてるのが面白い。
みうく!(milk)
すろーべりぃ(strawberry)
とか叫んでるの録音されてる。かわいい。

パソコンやらスマホやら機械が好きやから、娘には今んとこ合ってる。適当に正解あたるまで押してるだけの時もあるけど。。

【迷路】
どのレベルならできるか分からなくて。迷路のワークと、無料のサイトのを印刷して渡してみる。
ルールがあると出来なくはないけど理解するのに時間かかるから、単純なやつにしてる。あとスタートとゴールをめっちゃ聞いてくる。サイトとかワークによってしるしが違うからかなー?だいたい分かるやろがって気持ちはおさえてる笑


…のバッタもんのペダルなしキックバイク。幼稚園では三輪車とスクーターを乗り回していて、家にも三輪車はあるけど、私の軽には乗らないし……と色々キックバイクやらペダル外せる変身バイクやら悩んで、休園がゴールデンウィーク明けまでってなった時点で勢いで買った。

3歳から乗れるタイプで、公園では娘より小さい子が乗り回してるけど、娘は時間かかるやろうな…と思っていたら2日目3日目くらいで足を地面から外してシューってやってた。
またがる遊具苦手やしって思ってたのに意外にセンスいいぞ!おそらくお父さんより運動能力あるぞ!!少なくとも運動嫌いにはなってないもん!!!


暇さえあれば

『パソコン(スマイルゼミのこと)したい〜』
朝ごはん食べてからね

『じてんしゃのりたい〜』
着替えてからね

ラプンツェルみたい〜』
えーっ朝も見たやん

みたいな毎日になってた。

やっと先週から週2の2時間だけの登園日があって、6月からは今んとこ保育開始する。
第二波も怖いけど逆にもう第二波来てまた休園する前に、夏休み来る前に、幼稚園の年中さん経験してきて〜という気持ち。

一歳半の息子のこと

発達障害(自閉症スペクトラム)の娘メモ。

療育に通い出して2年半経過し、幼稚園年中。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・

娘は年中になり、夏には5歳になる。
おしゃべりは上手になってきたけど、身辺自立系は2歳半くらいな感じ。

3歳4ヶ月差の息子は来月に1歳半になるけれど、娘が当時引っかかった一歳半検診があるかどうかコロナのせいで分からないので、勝手に出た単語並べてカウントしようと思う。

娘が一歳半当時に読んだらめっちゃ心配やったやろうなってくらい言葉を習得してコミュニケーションとってこようとする。

これがいわるゆ定型か〜(今んとこね)

【名刺】
かあちゃ(母ちゃん)
とーたん(お父さん)
ねーね(姉)
ばあば(曾祖母)
ばーたん
じーちゃ
こうちゃ(従兄弟)
うーたん
ムームー(おかいつ)
わんわん
おちゃ
じゅーちゅ(ジュース)
おしっこ
ぶっぶー
ばちゅ(バス)
ちゅーちゅーちゃ(ゴミ収集車、救急車)
おっちょん(座る)
立った
まんま
ねんね
ぼー(ボール)
まーにゅ(丸、お絵描きのこと)
ペン
ふた
おっぱい
赤ちゃん
ぱんちゅ(パンツ)
おへー(おへそ)  
ないない
くちゅしー(靴下)
くっく
ブルドーザー
でんちゃ
カンカン(ふみきり)
あっち
タッチ
ばばーい(バイバイ)
おそー(お外)
うん(同意の頷き)
いーや(嫌)
どうじょ(どうぞ)
コレ
たおゆ(タオル)
もっ(もういい、もっと)
おいちい
ぼうち(帽子)
かった(硬い)
ばーなーな(バナナ)
ぅいんなー(ウインナー)
ちゅるちゅる(麺類)
ぼっかい(もう1回)
ぺったん(シール)
だっこ
大きい
ちっちゃ(小さい)
プーちゃ(プーさん)


【擬音語】
しー(( ̄b ̄)シーッ!)
ドテッ
フーフー(熱い時)
ジャー(お水とか)
ドン(よーいドン)
ばあ(いないいない)
ジュージュー(料理)
ぷー(おなら)

【動詞】
かちて(貸して)
終わっちゃった
落ちた
開けて
あった 
まにぇー(待って)

50個くらいはあるな。。。

思い出したら追記する。
1歳5ヶ月時点ね。

幼稚園に1年通って②

発達障害(自閉症スペクトラム)の娘メモ。

療育に通い出して2年経過し、幼稚園年少。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・

下書きにこの②を残して先週ついに修了式を終えてきた。
泣くかと思いきや息子がガサガサするのでそれが気になってあと暑くて暑くて涙所ではなかった。

汗が出た。

幼稚園か療育かという話で。

療育Fの保護者交流会で聞いたけど、療育の保育士さんに進路相談すると可能であれば年中も療育施設の小集団に通って、就学前の1年間だけ定型の子と一緒に大きめの集団に慣れさせるのを進められるみたい。

うちの子よりガンガン身辺自立もおしゃべりもできる子でさえ幼稚園の方がいいです!とは言わないそうで。

で、この療育の地域は公立幼稚園が2年保育なのもあって幼稚園組はだいたい年少は療育に単独毎日通園、年中から併用するのがパターン。

やっぱりそりゃうちの子は幼稚園勧められないやろうね。。。

幼稚園で加配がつく訳では無いし先生対子どもの割合でいくと圧倒的に療育が手厚い。

愚痴続きではあるけど、療育でその頃クラス分けされてるとかも教えて貰えなかったし、翌年の4月から移転して新しくなるのも知らなかったし、情報があまり貰えてないのが未だに不安で。

半年だけ単独通園したけどどうやって過ごしていたのかあんまり分からない。楽しんでたのかなあ。。嫌では無かったんかな。。
日々の取り組んだことは連絡帳で少し教えて貰えるけど。。


まあそれは置いておいて。


で、1年通った結果、うちの娘含む色々と発達に問題がある少人数を見るのと、まあまあ大丈夫な子達大勢とうちの娘を見てもらうのとではあんまり差がないのかもしれない。。うーん。不安ではある。

うちの子が指示聞けなくて周りの状況から遅れ気味なときは副担がほぼ専任のように横についてくれていたし、それなのに全体を見ている担任も詳細を把握してくれていたし、行事の時は特別支援の先生がついてくれていた。

制服が100パーセントでは無いにしても着脱できるようになったり、1人で集中してご飯食べられるようになったのは先生方のおかげ。

家では無理でした。

お友達関係では、早生まれの女の子たちとペースなのか性格なのか合ったみたい☺️
学年2クラスやから、年中のクラスは半分が一緒なんやけどその早生まれ女児もみんな一緒やった!あとしっかりもの男児も☺️☺️

唯一同じクラスで療育組の男児とは別クラスになっちゃったなー。そういえば隣の組の子達はほとんど知らない。。

娘は先生のお話を聞いているのか
「娘ちゃん年中さんになるねん。お部屋お2階になる」と教えてくれる。

階段苦手やからそれが担任も私も心配😭

あとクラス替えや進級が初めてやからどう出るか。去年のように全部が全部初めてじゃないし、半分は知ってる顔やし、朝のご用意とかも変わらないし…なんとかなるかな?


この1年娘はめちゃくちゃ成長したということは確か。

幼稚園があってたのか、療育いってても同じように成長したのか、もっと成長したのか、単に娘が頑張ったのか、先生の手厚いフォローのおかげか。

年中は就学に向けてちょっと下調べします。

幼稚園に1年通って①

発達障害(自閉症スペクトラム)の娘メモ。

療育に通い出して2年経過し、幼稚園年少。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・


来週無事に修了式があって、幼稚園に1年通ってというタイトルを書くにあたり過去の幼稚園記事を読んでみた。


まだ妊娠判明してすぐで死ぬほど悩んで願書だしたこととか、なんでもう1年療育じゃなくて幼稚園にしたのかとか、相変わらず夫にいらいらしていることとかが書かれていた。


でも、当時の悩みに悩んで決めた選択は間違ってなかったのかもって思える。


以下過去記事より

↓↓↓

***************************************

でも私としては3年保育で行きたかった。
理由としては3点。

①療育の送迎がして貰えるかどうかわからない状態で2人目産んだ後どうなるか読めない。下手したら何ヶ月も通えない可能性も。

②療育では男の子が8割以上。嫌という訳ではなく、娘を見てると女の子に近寄ったり同性の方がコミュニケーションを嫌がらないように見えるから。

③言葉が発達して来ているけど、療育では娘より喋らない子がほとんど。

療育が不満という訳では無いけど、同じように集団生活させるならどちらがいいか…と悩みに悩んでこの幼稚園に決めた。

ほんとなら少人数の療育がいいやろうし、まだ身辺自立できてないし、後から後悔するかもって思ったけどヽ(;▽;)ノ

どうせ入れるなら発達障害に理解ある園長先生のいる幼稚園にこのタイミングでいれちゃえ!と思って願書提出しました。

*****************************************

とりあえず①に関してはめちゃくちゃ正解やった。

願書だして3ヶ月したら当時の療育への単独通園が始まるんやけど、送迎はしてもらえたものの家の前じゃなくて車で5分ほどの集合場所やから、やっぱり赤ちゃんいる状態では大変やった。

息子うまれて1~3月まではそれでやってて、今思うとめんどくさかった笑 
もちろん育休中の人とかみんなそれしてるんやろうけど、うちの娘は悪く言えばものすごくどんくさくて全てのことに時間がかかりすぎるし車の乗り降りを1人でできるようになったのがここ最近やしマンションの階段やら何個も開けないといけないドアが私にはすごく負担やったんよね。

②は最近までどうなんやろー?定型の女の子とのコミュニケーションはやっぱり難しいかなあと思ってたけど、ここにきてお友達とかかわれるようになってきたらしい。

これは私の親としての読みが当たったと思う。
やっぱり同性を意識しているところはあって、男の子に対してはちょっとネガティヴな印象があるのかもしれないなと。
あんまり会う頻度のない数少ない女児のお友達とはおしゃべりしないにしても嫌がってない…?ような。

当時割と会ってた同世代の甥っ子(娘のいとこ)とはなかなか一緒に遊べなかった。

今でも年長さんの男児とか、優しくてお世話してくれる同じ組の男児とかは平気みたい。大きい声を出したり走り回る系の男児がだめ。で、当時の療育はそういうわかりやすいやんちゃ系の男児が多かったんよね。。大人しい系の男児もいたけど無発語の子とかで、素人ながらなかなか娘のお仲間が居ないなあと思ってた。

最近では女の子のお友達にかくれんぼしよって自分から誘ったりしてるみたいで、すごいなあと思う。
おそらく私は4歳ではそれは出来なかった…今もできない…たぶんね…



③はね、もちろんおしゃべり出来る子が園はほとんどやし、療育も喋れる子もいたの。当たり前やけど。ただクラス分けでうちの子は身辺自立が出来てないからか、療育で全くしゃべってなかったのか、多分のんびりグループに入れられてて、コミュニケーション取るような環境じゃないかもなあと思ってしまった。



でも親のエゴなのではって思ってたし、実際に幼稚園入園する年の1月の療育との面談で3年保育でいれますっつったら即主任から電話かかってきたよね。

「いま弟さんが生まれて娘ちゃん情緒不安定みたいやし…スタッフみんなでもう一年見させてもらいたいなとお話してます!あのね…最近はこちらでも誰かそばに先生いないと泣くんです…でもお預かりしてる間はしっかり見させていただくので安心してくださいねおかあさん!」

この先生は悪くなくて、本当に娘のことを考えてそう言ってくれたのはわかる。実際にすごい先生やなって思うし。。

でも私は情緒不安定になってる状態ならそれ教えて欲しかったんよね…

そんで妊娠してすぐ相談した時に最低半年は小集団で過ごしたあと大きい集団がいいかなって言われて、最終的にはご家庭で話し合って下さいって言われたよね…

単独通園させたいと春に行っても「秋になったら面談あるのでその時に話しましょうか」っつって面談ないまま突然空きがあるから来週からどうですとかゆうてきたやん…

送迎して貰えるのかどうかも送迎場所もギリギリまてわからず…

もしかして私もあれどうなってんのって突っ込めばよかったんやろうけどさ、聞いても先生によって言うこと違うしモヤモヤするよね。

ちょっとその辺も不安(不満)でもうこの療育先卒業でもいいやって気持ちで幼稚園に入れた。

療育の愚痴になってしまった(PMS)

トイレトレーニング後退……

自閉症スペクトラムの娘メモ。

療育に通い出して2年経過し、幼稚園年少。
.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・

4歳になる夏に完全に昼間は取れたと思った。

年明けて1月幼稚園三学期始まってからジャージャー。

家でも園でも無言で漏らす。

めちゃくちゃ心配して何か園で嫌なことがあったのか、それとも冬休みラストの発達検査が響いているのか、同時期に朝の支度が全然できなくなったと先生から方向を受けるし、バスじゃなくてかあかの車で行くとか言い出すし、心配性が暴走。

結果から言うと今もやや漏れちょい漏れは続いてるけど、無言でジャージャーからは脱した。

可能性としては寒さ…?12月は割と暖かかった。
そして大がかりな作品展の用意でトイレに行くまでの気が散りやすかった?


今はおしっこ行きたいけどまだ遊びたい〜あ〜ちょっと漏れちゃった〜っていうThe幼児みたいなのが残ってるかなあ。

この2ヶ月半、1着しかない冬用体操ズボンと更に園から借りたズボンを翌朝に間に合わすために帰宅後即洗濯して、時間の無い朝にそれを畳んでもたすのがめっちゃしんどかったー。

同時に園で置いてるお着替え用のパンツも補充して持たせたり、幼稚園抜けていってる療育でパンツ借りてきたり、タイツやったり靴下濡れたりもうずっと洗濯してた気がする。

まあ今もやけどな。

そりゃ掃除までは行き届かないよね。うん。

とりあえずこのままの状態なら夏の発達外来で相談してみようと思っていて、めちゃくちゃ不安な状態からは今は抜け出してる。

 様子見。

💩だけは漏らさないので有難いけど。。

夜はまだまだオムツパンパン。



『自閉症スペクトラム障害』診断


自閉症スペクトラム障害のある娘メモ。

2019.1に診断だせるよといわれ(夫からの聞き取り)2019.10に診断書をもらいました。

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・

こんなの。

f:id:yukiten0326:20191026214212j:plain


診断をもらうことが重要ではないけど、今の幼稚園に提出をするとこれで補助金の申請が出来るそう。


良くしてもらってるので協力したい。


特別児童扶養手当の申請をこれで出来る(と思うねんけど書式どーのこーのなったらやりなおしやな)


一歳半で受診した時からずっと同じこと言われてる。


『賢いとこあるねん。せやけど嫌なもんは嫌やねん。無理にさせられるの嫌なんやわ。』


あの時スパッと多分発達障害やなって言ってもらえて私は助かった。


3歳過ぎて確定らしいと夫から又聞きするまではまだどこかで違うかもしれないと期待してたけど、そこでまた更に私の中での障害受容が一歩前進した。


障害児、障害者、というよりも今はこの子がどんな大人になるのか楽しみではある。


もちろんめちゃくちゃ不安やけど絶望はしていない。



答えなき時代に 惜しみない愛を
夢見てうちめされて また夢を見るんだ
なあ友よ 人生って最高だろう?
だから やめられないんだろ